最新 RSS

horiday blog

2014/01/21

[diary] IT リテラシーが低いから

先日ネットのニュースを見ていたら,下記の記事を発見しました.

だが、それにしても「iPhoneシェア7割」という数字は圧倒的だ。ほかにも日本特有の事情が潜んでいないだろうか。角川アスキー総合研究所主席研究員の遠藤諭氏に聞くと、考えられる要因を挙げた。まず、欧米と比べて日本のユーザーはITリテラシーが低いとの指摘だ。欧米の学校におけるIT教育の素地は、日本とは比べ物にならないという。そのため、スマホ入門者にとっては比較的操作がしやすい iPhone に流れるのではないか、と推測した。

記事では iPhone のシェアが高い理由についてまとめられているのですが,私は IT リテラシーが理由にされているのが気になりました.

私は大学で情報リテラシーという講義を担当していて,この講義の名前の「情報リテラシー」というのは今時のキーワードでありながら,皆が考えている内容にズレがあるように思っています.

以前職場で「ほげほ学部の学生は大学のメールサービスを利用している率が高いのは,情報リテラシーが高い」みたいな議論(多分)があったのですが,このときも違和感を覚えました.

大学にしかコンピュータやネットワーク環境が無かった時代から,いまや皆が LINE を使ってコミュニケーションしたり,スマホでゲームばかりをしている時代ですので,コミュニケーションツールとしての大学のメールサービスの利用率を上げる意味がどこにあるのか,そしてそれはどんなときになんだろうかという考えました.

ref

2013/12/07

[diary] ビッグデータと新たな知識発見

ビッグデータは今年のキーワードですが,そのビッグデータをテーマに情報知識学フォーラムを開催しましました.フォーラムの実行委員になり,何のテーマにしようかと悩んで,オープンデータかビッグデータの 2 つのうちどちらかにしようと思い,最終的にはビッグデータをテーマにしました.世の中のニュースでは,一時期話題になった Suica の利用履歴を販売するなど顧客のデータを利用して商業に応用するということが既に当たり前のように行なわれていますが,データ・情報・知識・文献を扱う学会としてはどのような議論ができるのかと思い,企業,大学でビッグデータをテーマに研究している事例を紹介していただくことにしました.

企業だから,大学だからと分類をするのは私個人はあまり好きではないのですが,目的が異なれば,似たようなことでも方法論や結果が異なってくるものだなと感じました.

ref

2013/12/03

[computer] IE での raphael-min.js 利用時の ')' がありません

IE 環境で raphael-min.js を使っていると,

この Web ページのエラーにより,正しく機能しない場合があります
...
')' がありません
raphael-min.js ライン 10

とよくわからないエラーが発生することがあるようです….他のブラウザではエラーが起こらないということで,これは深追い禁止な感じがしたので非圧縮版の raphael.js を使うようにしたらエラーが発生しなくなりました.

ref

2013/11/28

[diary] 初のピアノ連弾はセシール上田昌孝さんと

本日はセシール上田昌孝さんとピアノの連弾をしました.以前一緒にお食事をしたときに,「ピアノやるんだ,じゃあ連弾しようよ」と言われて,「やりましょう」と言ったもののうまく出来るのかとても不安でした.

連弾する曲は私のチョイスで,モーツァルトの K.521 ハ長調にしました.快活な曲で元気になれそうな曲です.いざ連弾してみると,手が近くて弾きにくい….さらに上田さんの手は 10 度(ドからミまで)が楽々届く大きな手で弾くので,私には同じようなボリュームが出ませんでした….

上田さんは学生時代にオケとピアノコンチェルトを弾いたりしていたみたいで,「これくらいは初見だよ」って感じですごいなと感心しました.


ref

2013/11/20

[cygwin] [perl] cygwin 環境での WWW::Mechanize::Firefox

javascript を含むページのスクレイピングをしようと思い WWW::Mechanize::Firefox を使おうとすると下記のエラーが出てしまいました.

command timed-out at /usr/lib/perl5/site_perl/5.14/MozRepl/Client.pm line 186

上記の /usr/lib/perl5/site_perl/5.14/MozRepl/Client.pm 186 行近辺を見ると,

### adhoc
$command = join(" ", split(/\n/, $command)) if ($^O eq "cygwin");

というコードがあり,なぜか cygwin のときだけ特別扱いな処理がありました.これを下記のようにコメントアウトすると無事動かすことができました.

# 修正後
### adhoc
# $command = join(" ", split(/\n/, $command)) if ($^O eq "cygwin");

ref

2013/10/18

[diary] HTML5 と Android についての講演

本日は香川大学工学部にて,情報処理学会四国支部講演会として日本アンドロイドの会会長の丸山先生より,HTML5 と Android についての講演がありました.

私は最近になって昔ニシモリ君が使っていたのと同じ nexus 7 を使い始めました.今度は nexus 5 が欲しいなと思っています.

ref

2013/10/13

[diary] 大和製作所を迎えての第二回中四国対抗ビジネスプランコンテスト

本日は香川大学幸町キャンパス E11 教室で第二回中四国対抗ビジネスプランコンテストが開催されていました.

前日にホワイトベーススタッフのイチカワさんが会場の準備をしてくれました.イチカワさんは前日から宇宙服みたいな格好でしたが,当日も宇宙服でした.

今回はうどんの製麺機等を製造販売する株式会社大和製作所を迎えて,テーマは「facebook を活用した新しいビジネスモデル」というものでした.審査員になっている高木先生はいつも写真で良い顔をしていてうらやましかったです.

コンテストが終わって,皆で集合写真を撮りました.私はそのあとの懇親会にちょっとだけ参加してきました.

私は facebook は自分の好きなゲームの写真をあげたりするくらいにしか使っていませんが,ユーザがいるプラットフォームで新しいことが出来るというのは良い時代になりましたね.

ref

2013/10/11

[diary] ビッグデータに関する講演

本日は東工大の大槻先生を香川大学工学部にお呼びして,「SNS ビッグデータ俯瞰分析による価値創造」というタイトルで講演をしてもらいました.R や python, あと js (d3.js かな) を使った簡単な演習がありました.(データがダウンロードできないという学生が多数でしたが,私はすぐデータはダウンロードできました...)

講演の冒頭の自己紹介では,大槻先生のこの分野に関わるまでの経緯などが紹介されて,ちょっと熱い話になっていました.

大槻先生とは学会で何度かお話をしただけなのですが,わざわざ香川まで来て講演をしていただいて感謝をしています.大槻先生には,以前大槻先生がお茶の水女子大にいたときに「女子大でランチが食べたい...」という男子校出身の私の夢を叶えてもらいました.

ref

2013/10/08

[diary] 後期開始と 10 月のイベント

10 月から後期が開始しました.職場では,食堂と図書館の改修工事があり,いつものキャンパスとは違った風景になりました.

とくに購買が移動したので,いままで人がいなかったところに人の集まりができていて,人の流れが変わるといつもの場所が違ったように感じることができます.

10 月には,下記にリストアップしますビッグデータに関する講演と HTML5 と Android に関する講演,facebook を使ったビジネスプランコンテスト(第 2 回中四国対抗ビジネスプランコンテスト),SECCON 四国大会(セキュリティに関するハッキングコンテスト)が開催されます.ご興味のある方がいましたらどうぞお気軽にご参加ください.

2013/08/10

[diary] カシマ君登場

本日は昔ホワイトベースのスタッフだったカシマ君が遊びにきました.新スタッフイチカワさんと 3 人で記念撮影をしました.

いまのお仕事の話などをして,さくっと帰っていきました.カシマ君とはよくわからないシステムを作ったりしました.