2006/03/29
■ これは便利!と思える elisp プログラムを教えてください
私が使ってみたいと思ったのは dmacro.elです.同じキー操作を繰り返ししてくれます.さっそく elisp を site-lisp へ...
行頭へのコメントアウト文字の挿入などかなりの場面で使えそうです.
elisp ではないけど,下記の Web サイトに関するネタもかなり面白ろかった.
参考:
2006/03/28
■ vmplayer
Windows ノートでのほとんどの作業は cygwin でことが足りているのですが,最近皆が使っている vmplayer というのを知ったのでちょっと install してみました.
まず必要なものは,
あとはここに書いてあるような手順で仮想マシン上に OSをインストールします.
- qemu-img.exe でディスクイメージの作成
- vmware の設定ファイルを作成(vmdk ファイル)
- vmplayer で作った vmx ファイルを指定(仮想マシンの起動)
- daemon toolでインストール CD イメージをマウント
IP アドレスの設定は?と思ったらなぜか DHCP で取得されていました.
ネットワークの設定は vmnetcfg.exe(vmplayer と同じディレクトリに入っている) からやるようです.
少し使ってみて速度が遅いとかの不満はないのですが,仮想マシンを起動するのが面倒で私には cygwin で十分かなと思いました...
2006/03/27
2006/03/26
■ multitail
上記のサイトで multitail を知りました.multitail は端末多重版の tail です.
私はログを tail -f で見たりするのが好きです.
普段は screenで沢山の端末を開いていて,中には tail -f のみの端末もあったりします.
FreeBSD の ports にも入っていたのでさっそく入れてみました.
# portinstall /usr/ports/sysutils/multitail
さらに tail に比べてちょっと親切になっていて,実行後に a をタイプすると新しいファイルを追加したりできるなど端末からコマンドを受け付けるようになっています.
詳細は h とタイプして help を見て追々覚えていこうかなと思います.
2006/03/25
■ 国立大学 法人化 1 年目の財務諸表をマップにしてみた
こんなページを発見しました.国立大学の財務諸表がリストアップされ,解説されています.
解説では
89大学法人を企業でいう「同一業界・業種」と考えると、「東京大学」が「ダントツの業界のドン」ということになります。
の他に勝ち組候補,単科大学,医学部を持たない総合大学,女子大,教育大についてなど書かれています.
最近某先生の影響を受けて自己組織化マップを知ったので,この財務諸表を自己組織化マップに射影してみます.
まずは財務諸表のデータを下記のテキストデータにしました.
7 12989 1771 52.8 862 300 269 162 東京大学 3838 1193 41.0 611 235 136 132 京都大学 4160 1064 50.8 495 233 130 120 大阪大学 3206 1031 21.4 512 218 110 107 東北大学 3307 919 44.2 445 251 71 110 九州大学 2605 829 48.9 431 200 62 91 北海道大学 2040 739 38.2 346 197 48 93 名古屋大学 2852 707 16.5 409 144 25 96 筑波大学 2012 585 12.3 279 163 31 87 広島大学 1967 543 -7.1 230 171 29 96 神戸大学 1217 512 19.2 184 202 28 81 岡山大学 1897 465 6.3 175 162 24 87 千葉大学 1238 442 9.1 176 157 15 71 新潟大学 1561 421 6.3 164 161 17 64 金沢大学 1035 398 19.0 164 140 14 67 信州大学 883 394 20.6 170 152 16 47 長崎大学 1124 393 0.65 150 147 21 61 熊本大学 1028 383 13.7 155 134 15 66 鹿児島大学 612 378 16.4 138 144 21 63 山口大学 2237 370 8.5 224 0 47 58 東京工業大学 1000 352 7.5 143 132 19 44 徳島大学 796 348 13.5 129 154 13 39 群馬大学 741 335 9.7 142 109 14 56 愛媛大学 754 322 8.1 135 111 10 55 新富山大学 618 320 15.7 114 127 9 40 弘前大学 739 310 28.7 125 127 9 37 鳥取大学 402 308 11.0 141 106 7 45 琉球大学 468 308 14.1 118 121 14 44 三重大学 811 301 12.9 116 108 11 55 山形大学 1356 301 -14.2 126 98 15 45 岐阜大学 757 287 17.9 107 118 8 44 佐賀大学 496 284 23.5 113 109 14 41 香川大学 574 263 8.1 104 108 7 39 島根大学 569 263 11.2 100 110 14 30 山梨大学 528 261 18.6 105 103 9 34 高知大学 734 256 20.0 104 100 9 31 福井大学 419 252 10.4 97 110 7 29 秋田大学 602 250 10.2 89 111 10 33 宮崎大学 513 248 12.4 91 107 8 35 大分大学 343 203 13.2 53 125 6 6 滋賀医科大 312 200 10.0 61 124 5 5 旭川医科大 626 186 6.7 103 0 13 65 静岡大学 227 180 7.2 49 110 8 6 浜松医科大 1081 165 3.6 89 0 11 60 横浜国立大 480 130 2.4 70 0 5 52 茨城大学 x 126 5.0 87 0 x x 東京学芸大 958 124 3.4 63 0 14 35 東京農工大 756 123 1.6 65 0 6 50 埼玉大学 605 121 3.9 73 0 6 35 岩手大学 456 108 1.9 71 0 6 35 北海道教育大 508 106 2.2 54 0 11 36 九州工業大 377 102 2.3 54 0 13 32 名古屋工業 1762 101 2.3 59 0 6 34 一橋大学 776 98 2.3 65 0 3 31 大阪教育大 786 96 0.8 59 0 4 30 宇都宮大学 437 92 1.4 55 0 6 28 電気通信大 359 83 2.9 49 0 6 25 京都工芸繊維大 1074 79 3.2 55 0 4 16 東京海洋大 468 79 2.8 52 0 0.5 25 愛知教育大 319 69 1.7 39 0 2 27 和歌山大学 705 69 1.1 46 0 1 20 東京芸術 853 67 1.6 42 0 4 23 お茶の水女子 466 63 1.6 33 0 0.8 24 東京外国語 305 61 1.2 35 0 0.7 25 福島大学 283 58 0.3 38 0 0.5 19 福岡教育大 233 58 0.8 34 0 0.5 23 滋賀大学 331 56 1.5 36 0 1 18 奈良女子大 166 52 0.9 29 0 2 18 室蘭工業大 140 48 0.7 23 0 0.5 23 大阪外国語 63 30 1.2 15 0 0.7 14 小樽商科大
そして som_pakで自己組織化マップを生成します.先程のデータを houjin1.dat として下記のコマンドを実行します.
% randinit -din houjin1.dat -cout houjin1.cod -xdim 12 -ydim 8 \ -topol hexa -neigh bubble -rand 123 % vsom -din houjin1.dat -cin houjin1.cod -cout houjin1.cod \ -rlen 1000 -alpha 0.05 -radius 10 -rand 1 % vsom -din houjin1.dat -cin houjin1.cod -cout houjin1.cod \ -rlen 10000 -alpha 0.02 -radius 3 -rand 1 % vcal -numlabs 3 -din houjin1.dat -cin houjin1.cod -cout houjin1.cod % umat -cin houjin1.cod -average 1 -eps -o houjin1.eps
出来た eps ファイルは次のようになりました.
なんとなく「東大がダントツ」,「単科大学」,「教育大学」という解説がマップに反映されていますね.
2006/03/24
■ 卒業式
今日は卒業式があったようです.たまたま歩いているときに写真を撮っている方がいたので「撮ってあげましょうか?」と声をかけると,次から次にカメラを渡され,私の手元にカメラが 5 台くらいある異様な状態になりました...
記事の中で,
この日の式の様子は、同大のホームページ上で初めてインターネット中継された。
と書いてありました.実際は,
平成15年度入学式(2003/4/6収録) 100〜768kbps 28〜100kbps
平成14年度卒業式(2003/3/25収録) 100〜768kbps 28〜100kbps
平成14年度入学式(2002/4/6収録) 100〜768kbps 28〜56kbps
平成13年度卒業式(2002/3/25収録) 100〜768kbps 28〜56kbps
と平成 13 年くらいからやっているようです.
実は私も香川に来るときに,なぜかこの上記のページを発見して卒業式・学園祭の様子を見てしまいました...
2006/03/18
■ 電子情報通信学会
ここの論文誌を読もうと思ったらいつの間にか登録が必要になっていました.非会員でも登録が必要らしいので,さっそく登録しました.
文献が必要になったら,その都度色々なところに登録しているのでわけがわからなくなっています.
■ CiNii
各学会の雑誌を見るための統合サービスはないのかと思っていたところ,先日 nii の図書館サービス連絡会議というのに参加したことを思い出しました.
CiNiiの紹介みたいな会議です.
ここで論文が全部閲覧できれば便利そうです.
しかし CiNii のページを見ていると私は職場のサイトライセンスを使えるらしいのですが,一体論文を閲覧したときにいくら課金されるのかが不明です.
4.3 本文を見るといくらかかりますか?
料金は学会・雑誌によって異なります。こちらの収録雑誌の設定状況でご確認ください。
リンク先は not found...
料金がわからずに申し込みをするのは,寿司屋に入るようで恐いですね.
いまのところ,GoogleやGoogle Scholarなどで検索していくのがベターなようです.
2006/03/16
■ gaim が起動しない
私は MSN メッセンジャークライアントに gaim を使っているのですが,Windows 版の gaim がいつの間にか起動しなくなりました.
google で調べてみると gaim.exe -d で起動すると debug メッセージが出るようで,
plugins: probing c:\Program Files\Gaim\plugins\ssl-nss.dll plugins: probing c:\Program Files\Gaim\plugins\ssl.dll plugins: probing c:\Program Files\Gaim\plugins\statenotify.dll plugins: probing c:\Program Files\Gaim\plugins\tcl.dll wgaim: tcl84.dll not found. Loading it.. wgaim: This version of tcl84.dll contains Tcl_CreateInerp wgaim: tk84.dll not found. Loading it.. wgaim: This version of tk84.dll contains Tk_Init
と tcl 関係のライブラリでコケている様子.
tcl84.dll を調べてみると cygwin 上の /bin/tcl84.dll が入っていました.
cygwin の方をロードして失敗しているのでしょうかね.
tcl の plugin は使わないので,tcl.dll を mv したら起動しました.
% mv /cygdrive/c/Program\ Files/Gaim/plugins/tcl.dll /cygdrive/c/Program\ Files/Gaim/plugins/tcl.dll.org
これで長い会議も乗り切れそうです...
2006/03/02
■ えいご漬け
先日楽天カードを作ったのですが,特典で 2000pt もらえました.
そこでニンテンドー DS などで流行っている「えいご漬け 楽天バージョン」をダウンロードしました.価格は 1143 円だったので,全部ポイントで買えました.
簡単な英文を聴き取ってタイプしていくのですが,タイピングソフトのようです.
シンプルなソフトで出張などの移動中とかのヒマ潰しになりそうです...
■ ssh -Y オプション
ssh でリモートホストの X を使っていると,
X Error of failed request: BadAtom (invalid Atom parameter)
というエラーで終了してしまうことがありました.
これを回避するには -Y (Enables trusted X11 forwarding) を使うと良いらしい.
というか trusted X11 forwarding って何だろう...
参考:
2006/03/01
■ セールスの電話
なぜか職場の電話に
品川のマンションを買いませんか?
とセールスがありました.香川に住んでいる私になぜ品川のマンションをおすすめするのかと思ったら老後の生活のための投資だとか.
私もいよいよ老後の心配をしないといけない年になったのかと不思議な気持ちになりつつ,丁重にお断りしておきました.
しかし最近の株ブームとは別に不動産をやっている方は意外と多いのですね.
私の職場でも学生が借りる汚いアパートを買って大家さんになっている方がいました.
自分の大学の先生が大家さんってなんか嫌ですね...
■ Windows DNS キャッシュ
私は cygwin を主に使っているのですが,/etc/hosts などを更新したときに firefox などのブラウザで DNS 情報がクリアされずに困っていました.
どうやら下記のコマンドで DNS キャッシュがクリアできるようです.
% ipconfig /flushdns