最新 RSS

horiday blog

2013/02/04

[event] 香川大学 第 8 回先端工学研究発表会

今日は工学部で行なわれている研究を展示する第 8 回先端工学研究発表会に参加してきました.

実は他の先生方がどのような研究をやっているのか良く知らないので,こういう機会は外部の人だけでなく内部の人にも貴重な機会だなと思います.

電子系だと思っていた先生が,実は人間の感性情報を扱って研究をしていたということを知ったり,ラジコンの機械みたいなものを災害時に使う研究など興味深いものが多かったです.

そういえば今度学内であるランチタイムコンサートのポスターを作る担当になりました.あれこれ考える時間がなくて,なんとなくいまドラクエ 10 をやりたいなと思っていたのでドラクエ風なポスターを作ってみました.しかしこのポスターを他のひとに見てもらうと「これは音楽と何が関係があるの?」と冷たいコメントを沢山頂きました...

関連リンク

2011/12/16

[event] 日本初のオープンソース図書館システム Project Next-L Enju の開発と現状を聞いてきた

12/16(Fri) 14:40 - 16:10 香川大学工学部キャンパスで開催されたオープンソース図書館システム Project Next-L Enju の開発と現状を聞いてきました.

図書館システムはなんとなく時代に取り残されているというイメージが強かったのですが,それをなんとかしたいということで始まった開発の話は当たり前のことを当たり前にやっていくという言うと簡単そうなことですが,やるのは(色々な意味で)むつかしいのだろうという風に思いました.

私も時間割を自動作成するシステムやドキュメントをオンラインで共有したりというシステムを作っていますが,当たり前のことを当たり前のようにやれるシステムっていうのはなかなかむつかしいですね.Enju は国会図書館で採用されたり,その他の色々なところで利用され始めたということなので,こういう話は聞いていて自分もそうなるためには何が必要かなと考えさせられました.

原田先生は声が大きくて,学生のみんなから「迫力がすごい」とコメントをもらいました.

関連リンク

2011/12/01

[event] 日本初のオープンソース図書館システム Project Next-L Enju の開発と現状

12/16(Fri) 14:40 - 16:10 香川大学工学部キャンパスで下記の講演会を行ないます.もし興味のある方がいましたら,ぜひご参加ください.

  • タイトル: 日本初のオープンソース図書館システム Project Next-L Enju の開発と現状
  • 概要

Project Next-L は,次世代の統合図書館システムの仕様を,図書館員が共同で作成することをめざすプロジェクトである。 Project Next-L の仕様を元に開発されたシステム Enjuは, 1) Web2.0時代に対応した各種の新しい機能を備えている,2) 図書以外にWebページも図書館資料として統一的に取り扱うことができる,3) FRBRに対応した書誌レコードの管理ができるなどの特徴をもっている。Enju は,オープンソース・ソフトウェアとして公開されており,誰でも自由に利用することができる。近年,いくつかの図書館で採用され,利用がひろがってきている。本講演では,オープンソース図書館システム開発に至った状況,開発したシステムの特徴,現状などを解説する。

  • 講師: 原田 隆史(はらだ たかし) 氏 (同志社大学) Next-L Enju プロジェクトメンバー
  • url: http://atnd.org/events/23004

関連リンク

2010/05/23

[event] 牛乳瓶持ち込み禁止 クア温泉屋島

今日は自宅の近くにあるクア温泉屋島に行ってきました.職場の方と健康ランドに良く行きますという話をしたら,ここも良いよと教えてもらいました.

  • クア温泉屋島

私が良く行く屋島第一健康ランドに比べるとこじんまりとした銭湯のような感じでしたが,何種類もお風呂があってさっぱりしました.ここは自分でタオルやシャンプーなどを持っていかないといけないタイプでした.

2F にはゲームコーナーもあったのですが,残念ながら電気が入っていませんでした.

私は温泉好きというわけではないのですが,いつの間にかオッサン化しているようです.お風呂の入口には,刺激的な言葉で牛乳瓶持ち込み禁止の貼り紙がしてありました.

関連リンク

2010/05/22

[event] ド根性で第 1 回四国ソーシャルチェンジラボに参加

本日はたまも公園で開催されていた第 1 回四国ソーシャルチェンジラボに参加しました.このイベントは会社の会計を担当してもらっている税理士の三宅さんに教えてもらいました.

  • たまも公園の入口から庭を散歩

会場では,4 人くらいで 1 つのテーブルに付いて,自己紹介ゲームとか,ハイタッチゲームなどをやりました....

あと八木先生のプレゼンを聞きました.

八木先生に「はじめまして」と声をかけたら,「まあがんばって」と恥ずかしいゲームに参加しにくい私を後押ししてくれました.

先日,私はコミュニケーション力を上げようと思ってコミュニケーション力アップ講座に参加したのですが,そこでも今日のようなゲームをやりました.こういうゲームはいま流行っているのかもしれませんね.

関連リンク

2010/05/19

[event] コミュニケーション力 UP 講座に参加

私は日頃パソコンの画面ばかりを見ているので,対人がとても苦手です.私のまわりのスタッフもそうなので,これではイカンということで職場で開催されていたコミュニケーション力 UP 講座に参加してきました.

講座の冒頭で自己紹介のコーナーがあって,私は「人とうまく話ができないので,それを克服しにきました」と挨拶をしたら,なぜか拍手をもらいました.なんか痛いひとになってしまったみたいです.

講座では,相手には見えないオブジェクトの形を会話だけで相手に伝えたり,相手が何を伝えたいと思っているのかを聞き手にまわるなど,演習を通じて相手とコミュニケーション力をアップしました.

他にも色々な講座があるみたいなので,また時間のあるときに参加してみようと思います.

関連リンク

2008/07/24

[event] 香川に織田裕二のモノマネの人が来たー!!

知り合いに聞いて知ったのですが,2008 8/12(Tue) にイオン高松に織田裕二のモノマネをする山本高広さんが来るらしいです.

まつもとゆきひろの次はこの人に会いにいってみようかなと思います(関連性全くナシ)...

  • キター


関連リンク

2008/06/06

[event] 香川にまつもと ゆきひろが来るらしい

2008 6/25-27 に高松市で開催されるソフトウェアシンポジウム SS2008rubyの作者のまつもと ゆきひろ氏が来るようです.

まつもと氏の講演の詳細は下記のようになっています.

私はまつもと氏を尊敬していますが,未だにコードは perl で書いています...(汗

perl のコーディングはいつもダサいと言われるのですが,なかなかスタイルを変えるのはむつかしいですね.この講演を聞いてみようかと思います.

  • Ruby 1.9 Google Tech Talks