2013/01/23
■ [diary] ICT におけるイノベーション
今日はドイツのボン・ライン・ズィーク大学からベッカー先生がやってきて,ICT の今後というような話題に関するディスカッションをしました.
ベッカー先生の専門はマーケティングぽい感じで,次のイノベーションは?通信会社(NTT とか kddi とか softbank)の役割や今後はどうなる?ということを話し合いました.
ベッカー先生のユーザを既に持ち,資本も巨大な通信業界がなぜアップルやグーグルのようなイノベーションを起こしていないか?という問いに対して,これを答えるのはなかなかむつかしいなと思いました.
かなり昔に読んだ高橋 秀俊先生の電子計算機の誕生の冒頭に,「電子計算機が生まれて,日本の研究者は独自のアイデアを出し,発展してきた」というような事が書かれていたのを思い出しました.日本は当時環境的にも良くない状態だったと思いますが,コンピュータの黎明期に優れた研究者がそこで活躍していたことが現在に繋がっているのだと思います.
なので私は資本やユーザを持っていることも大事だけど,イノベーションというとやはり人間が起こすもので,それには資本やユーザといった外的な要因よりも個人の持つ要因(目的,能力)が重要なんじゃないのかなと思いました.近いものでは,最近見た TED の動画のダニエル・ピンク 「やる気に関する驚きの科学」で出てくる,「自主性,成長,目的」という 3 つの内的な要因が近いのかなと思いました.
ミーティングが終わって,雑談モードになってからベートーヴェンハウス博物館のパンフレットとベートーヴェンの有名な曲集の CD をもらいました.包装されている紙は,ベートーヴェンのピアノソナタ月光の第三楽章が書かれていて,おおっと思いました.ベートーヴェンハウス博物館はいつか行ってみたいところの 1 つです.
あとこの日のディスカッションで意外だなと思ったことは,同じ職場の先生でゲームなどをしなさそうな先生が「次のイノベーションはゲームかな?」と言っていたことでした.
関連リンク
2013/01/04
■ [diary] 2013 年 仕事始め
新年あけましておめでとうございます.本日から仕事始めということで職場にやってきましたが,学生は誰もいなくて静かでした.
昼にうどんでも食べに行こうと思って,近くの竹清(ちくせい)に歩いていくとものすごい行列だったので断念して商店街へ歩いていきました.
その後商店街にあるたも屋の女道場で食べることにしました.ここは,1/15(Tue) まで通販の送料が無料だそうです.うどんを食べたい方はぜひ注文してみてください.
帰りに商店街を歩いていると見たことのある人が前のめりになって,景品を取るゲームをやっていました.近くで見ると,スタッフのニシモリ君でした.なんでもカービィの人形が欲しいとかで挑戦しているとのことでした.20 歳を過ぎた良い大人が本気でカービィ人形を欲しがるとは,30 歳を過ぎた私でも想像していませんでした.
今年もよろしくお願いします.
p.s.
1/15(Tue) 16:20 - 17:50 香川大学工学部キャンパス 4301 にて,下記の講演会を行ないます.興味のある方,ぜひご参加のほどよろしくお願いします.
- 問題の本質を見る力を情報セキュリティ等の切り口を題材に考える http://atnd.org/events/35267